BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ
BMW専門イメージ

異音 の記事一覧

BMW車検TOP > 【車検】 > BMW整備スタッフブログ

BMW X5 E70 フロントから異音 点検 修理

マリオットマーキーズ整備士ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のご依頼はX5(E70)でフロントから異音がするとのご依頼です。
車両自体が大きいのでブッシュ系にも負荷がかかりやすい車両になるので足回りなども確認する必要があります。

まずは症状確認から行います。
試運転してみると段差や路面の凹凸でフロント側から金属の擦れるような音が出ていました。
明らかに上部から音が出ていたので、ボンネットを開け、ショックのアッパー部分を確認してみるとブッシュが劣化で抜けてしまい車両のフレームと擦れて音が出ていた様です。

そこが1番の原因かと思うのですが、しっかりと下回りの確認も行います。
他は特に異常ありませんでしたが、唯一スタビリンクのブーツが切れていたので同時に交換のお見積もりをさせていただきました。

お客様へご説明し、ご納得いただけたので作業を行います。
まずはショック本体を取り外し、分解していきます。
作業としては単純に取り外して、分解、組み立てですが、スプリングが長く、張力が強いので工具が外れない様にかなりの注意が必要です。

スタビリンクは特に取り外すものもないので手順通り交換して完了です。

全て交換し、試運転を行い異音は改善され、快適に乗れる車両になりました。
今回のご依頼はX5によくある事例になりますが、他にも原因がある場合もあるので点検の際にはぜひ弊社へご相談ください。


BMW X5(E70) 足廻り異音 点検 修理

マリオットマーキーズBMW整備ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回ご紹介するのはBMW E70 足廻り異音修理です。

走行中に車両前側からキーキー音がするということでご入庫されました。

症状を確認すると段差を乗り越えたり、ブレーキをかけて車両を前荷重にすると車両前側から何かがこすれているようなキーキー、ギシギシ音がします。

アームのボールジョイントの不良でこのような音がなることが多いのですが、BMWでボールジョイントが故障しているケースはほとんど見たことがありません。
段差を超えた時などに顕著に症状が出るので、まず足廻りのアームを確認しましたが特に異常はありませんでした。
次に路面の凹凸や段差などの衝撃を吸収するサスペンション廻りを点検したところ、

サスペンションのアッパーマウントが劣化してボロボロになり、ワッシャーがボディーに干渉していることがわかりました。音の原因はこれで、段差などでショックアブソーバーが上下に動くときにボディーと干渉して異音が発生していました。
ボディが削れて鉄粉がすごいです。

このように中心位置からかなりズレているのがわかると思います。
サスペンションのマウント類を交換する必要があるのと、ショックアブソーバー自体の減衰性能も低下していたので、今回はサスペンションのマウントとショックアブソーバーをお客様にご提案させていただきました。

サスペンションを車体から取り外し、特殊工具を使用してサスペンションを分解します。
E70はバネ長が長く、かなりのテンションがかかっている為、分解はとても危険なので慎重に行います。

アッパーマウント、ロア・アッパーのサポートマウント、バンプラバー等を交換します。
サポートマウントは劣化でほとんどなくなっていました。

新しいショックアブソーバに新品のマウントを組み付けて車両に取り付けました。
足廻りの部品を脱着しているので最後にアライメント調整をします。

試運転を行い、異音も消えて問題がありませんでしたので作業完了となります。

弊社ではヨーロッパ車を中心に沢山の車種を扱っております。
東京都のお客様だけではなく千葉、埼玉、神奈川などからもご来店いただいております。
何かお車のことでお困りの際はぜひ弊社へご相談ください。


BMW 3シリーズ ワゴン 320i  E91 車検整備+エンジン異音修理

さて今回の整備車両はBMW3シリーズワゴンE91です。

DSC_4464

車検整備の他にエンジンをかけると「ギュルギュル」とこすれているような異音がするとの事で修理依頼を頂きました。法定の24か月点検を進めながら異音の原因も探していきます。 エンジンルーム内のカバーなどを外し異音の原因を探って行くとベルト廻りから異常な音が聞こえてきました。発生元を更に絞って行きますとベルトの張りを調整しているテンショナーが原因で有る事が分かりました。 油圧式でグリスが内部に注入されていており、そのグリスが漏れ出てしまう事でベルトの張りが保持できていない状態になっていました。

こちらが外したテンショナーとアイドラプーリです。

DSC_4462

DSC_4461

テンショナーのボルトはアルミ製で再使用が不可能な為にテンショナー本体と同時交換が必要となります。交換作業後は無事に症状が改善されました。ただ、出来ればもっと早く整備を行うべきだったと思います。たまたま車検次期までトラブルに繋がらなかったのは幸いでした。ベルトが外れて大惨事を招く恐れが有りましたので。

車検に通すだけの整備ではなく、安心安全に乗って頂くを前提にマーキーズでは整備を行っています。万が一の状況を可能な限りゼロにしていくことが「メンテナンス」です。


BMW E90 車検整備でご入庫です

BMW E90 車検点検整備でご入庫頂きました。今回の点検では足回りのブッシュに亀裂が入っているのを発見致しましたのでオーナー様お知らせを入れさせて頂きましたところ、確かに最近はハンドリングに違和感を感じていて、段差を越える時も異音が出るようになってきたのが気になってはいたとの事でした。症状と不具合箇所が一致する内容をご説明し、ブッシュの交換作業となりました。足回り部品は車種や部位により、ブッシュのみで設定が有るものと、本体丸ごとの設定しか無いものとが有ります。

 


BMW 7シリーズ(E65)車検でご入庫です。



BMW 7シリーズ(E65)車検点検でご入庫頂きましたのでご紹介させて頂きます。
(さらに…)


BMW修理 BMW車検 各種お問い合わせ

BMW輸入車専門マリオットマーキーズ
  • LINEでお問い合わせ
  • MAILでお問い合わせ
  • TELでお問い合わせ

早期車検予約キャンペーン

板金メールフォーム

キャンペーンバナー

Copyright © Marriot Marquis. All Rights Reserved.